dadalizerの映画雑文

観た映画の感想を書くためのツール。あくまで自分の情動をアウトプットするためのものであるため、読み手への配慮はなし。

初カキコ…

ども…
俺みたいなへたれでグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日の利用客の会話
あの流行りの発達障害のカキタレかわいい とか タランティーノ云々 とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で連なった人間を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 ヴェルディの「鎮魂歌」
尊敬する人間 ヨーゼフ・ハイター(虐殺行為はNO)
なんつってる間にエンドロールっすよ(笑) あ~あ、インディ系の辛いとこね、これ

 

はい。以上が茶番になります。本当は少女漫画とかドタバタラブコメディ風のあらすじ紹介に仕立てる導入法も考えたのですが、さすがにそこまでの気力はなかったのでコピペ改変して書いた。公開はしたが後悔はしていない。

これでも結構、薄らいだほうだと思います。グロ成分が。

そんなわけで大多数の人が「シン・ゴジラ」を見ているであろう中、わたしは「ムカデ人間2」を見ていた。まあ、シンゴに関しては劇場で5回見てるしBDも持っているからわざわざ見る必要もなかったし。ていうかIMAXで2,3回観たせいで家の機材で見てもイマイチ迫力が足らないというのがある。

 

一応、前作の方もアベマで観賞済みではあったのですが、これといって書く事がなかったので(というか忘れてた)・・・。いや、演出は優れていたし決してつまらない映画ではなかったんですけどね。笑える部分もあるし地味に感動できる場面とかも結構あるし、やっぱりグロいし。

そこにくると「ムカデ人間2」はまあなんというか、自分にとっては本当に色々な意味で嫌な映画だった。まずグロ。1のグロも結構、自分にはキツかったんですが、2は本当に気分悪くなってしまっただ。グロは苦手なんで劇場の大画面じゃないことを感謝しつつ、細かい部分が見えにくいというのもあってすごくジレンマだったり。シンドラーオマージュの糞の色もすごくわかりづらかったし。

 

とまあ、前置きはともかくとして、相変わらず演出はうまい。

映像は見せず、声だけでマーティンが赤子のときに性的虐待を受けていたことを示していたり、医者もまた父親と同じような性倒錯者でありマーティンにとっては忌まわしい存在であることを頭を撫でたときの声のエフェクトや腿さすりで表したり。

母親も母親でwaspじゃないけど、邪険に扱っていたり。まああんな息子がいたらわからないでもないですが。というか、わかりすぎるくらいにわかりますが。

マーティンのキモさというか逸してる感も凄まじく、ローレンス・R・ハーヴィーの肉体がまずもうキテる。あと顔。まともに言葉は話さないのに、あのでかい目だけで見せるのは菅田将暉福士蒼汰にもできまいて。

ローレンス氏は大変な親日家(というかジャパニーズマイナー文化に造詣が深いらしい)ということで、 なんかこう、マーティンを観たあとだとすごい複雑な気持ちになる。

 

グロばかりが前面に出ているのでややほかの部分がどうでもよくなってきてしまいそうですが、わたしはむしろトム・シックス監督の作劇に注目した。や、グロが苦手なんで必死に別のベクトルを探っていただけなんですが。

で、その作劇っていうのが、笑えることにマーティンに感情移入させようとしているんですよね、あきらかに。変態医師から始まりご近所騒音問題に猛毒親によるマーティンの被虐を描いているわけで。前作のハイターにはそういった過去を背負わせることなく自己完結したアーティストとして描いていて、その異常性に根拠を与えることはしていない。だからこそ、自分にとっては「2」ほどには情動がなかったのだと思ふ。

感情移入も、まあその程度ならいいんですけど、あまつさえマーティンの射精=童貞卒業で感動させようとさえしているのがまたなんとも言えない。で、ハゲの解説を勘案するとトム・シックスは彼に自己投影しているのかもしれないわけで(笑)。これはまあ善し悪しというレベルの話ではないので、わたしの出る幕ではないのですが。

ただ、このマーティンの描き方が自分にとってはかなり嫌なものである。

フリークス擁護派の自分にとって、これは(これにかぎらず、そういうのはあるものですが)かなり悪魔的な作品である。なぜならフリークスをフリークスとして、闇落ちしたーーいや、闇落ちというのではなくそもそも論として闇を持っているだけの話であって、「2」はそれを描いたに過ぎないーーフリークスの悪辣さを目も当てられないグロさで描写しているからだ。

これもフリークスなのだ、と。崇高なアーティストでもないという点が、フリークスとしてしか見れない作劇が本当に辛い。マーティンがアーティストであれば、そういうふうに見ることでフリークス性を薄めることもできるのだろうけど、残念なことに彼がアーティストでないことはその不完全な出来栄えのムカデ人間からも、そしてそれに満足していることからもわかる。この点で、前作の完璧主義のアーティストな博士とは違う、徹頭徹尾卑俗で野卑なフリークスであることが強調されているわけで、フリークス擁護派としては彼をフリークスとして見る以外にないのが辛い。

つまるところ、排斥された者として彼を心の底から受け入れなければ自分の器を止揚できないということなので、それを直視しなければならないというのは本当に辛い。

 

シンプソンズでマーティンくんを見るたびにローレンスの顔がちらつきそうで怖い。