dadalizerの映画雑文

観た映画の感想を書くためのツール。あくまで自分の情動をアウトプットするためのものであるため、読み手への配慮はなし。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

観たものまとめ

「ブルーベルベット」と勘違いしてたらウディ・アレンの映画だった。 それはともかく面白い。 ケイト・ブランシェットの急に独白する演技の本当に病んでる感じとか最高。 そういえば「シェイブ・オブ・ウォーター」のサリー・ホーキンスも出てましたね。まだ…

騙されません、観るまでは

ビガイルド観れば良かったかなぁ。 「グレイテスト・ショーマン」か「ビガイルド」か「blank13」かで迷っていたんですよ。でもまあ、こういうリアルタイムの機会でもないとインディ映画なんて観ないし(そんなこともないけど)?、高橋一生好きだし? 斎藤工って…

異界と下界

「霊的ボリシェヴィキ」を観てきたんだけど、どうしてこの映画を観たのか、本当に謎。 謎といえば、どうでもいいことだが、推薦コメントに上坂すみれの名前があることの違和感が半端ない。いや、この人は大のロシア(というかソ連?)スキーということで知られ…

神の街の日常

これ超面白い。 北野映画並みに人がぼろぼろ死んでいくし、それが大局的で二元的な善悪に無頓着な(というとやや語弊があるけれど)描かれ方をしていないのがすごいよろしい。 ともかく血は出るし年端もいかない子どもは死ぬし撃たれるし、温室育ちの方には不…

タイの日常とは

そんなわけで、前回の記事の最後で触れていた「ブンミおじさんの森」についてと、あとほんとに一言ですが「ヘッドライト」について。 「地下室のメロディー」のヴェルヌイユ監督作。 この人の映画(といってもこの二つしか観てないけど)ってどうしてもこうも…

映し撮るという行為

ゾンビ映画。 この言葉が人々にポップな印象を与え、軽さすら匂わせるようになったのはいつからだろうか。言うまでもなく、その言葉の根っこにいるのは間違いなくジョージ・A・ロメロであることに異論はないだろう。 しかし、キッチュさや作りやすさから粗製…

合衆国の敵

トニースコットの「エネミー・オブ・アメリカ」が予想より面白かった。 いや、なんというかともかくかっこいいんですな。 オープニングのちゃかちゃかしたモンタージュとか、劇中ひっきりなしに行われる追跡劇も、盗聴や衛生からの情報をやりとりして主人公…

奇形者(フリーク)の悲恋の物語としてのオリジナルキングコング

長野から帰宅して録画していた「キングコング」を観ましたですよ。 テレビで観ているとアス比の違いが露骨で、画面両サイドの黒い長方形のスペースに対して「テレ東だったらここに番組の広告入れるんだろうなぁ」なんて思ったり、まあ過去の作品を観ていると…

ゴミ袋と窓と水と火と

黒沢清の「ニンゲン合格」と「ノスタルジア」 まあ「ノスタルジア」に関しては大学の授業でちょっと暑かったし今更、という感じではあるので本当に書くことはないんだけれど、しかしあの夢幻な時間と絵画的とも言える絵ヅラといい、水やら火やらといい、すご…

リバイバル上映とかプロミスとか

「インターステラー」のリバイバルがやっていたので観に行ったり「チョコレートドーナツ」を観たり、今日は「THE PROMISE~君への誓い~」を観に行ったり、録画してた「ヴァージン・スーサイズ」を観たりしてました。 「インターステラー」も「チョコレート…

と、いうわけで

オールタイムベストに入るくらいの傑作(断言)。早くBD出して欲しい。特典にデュクルノー監督の短編をつけて。 もうね、これから週刊少年ジャ〇ンプに応募しようと思う漫画家志望の人はこれを観ることを義務付けたいくらい。それくらい、この映画にはメジャー…

闇落ちした魔女vs踏み止まった魔女

「RAW 少女のめざめ」が最高すぎて今すぐに感想書きたいくらいなんですが、これから公開研究発表会を見学しにいくので帰宅してから書く。これ東京でも一館しかやってないのが不思議なくらい傑作ですよ。しかしなんだ、「愛の渇き」とか「サスペリア「RA…

サスペリアとか色々

週末観賞映画録の続き。 1.「こころに剣士を」 実話ベースの話。どこまでが実話なのか知りませんが、映画にするほどの内容でもないし、脚色に失敗しているのが素人目にもわかる。 有り体に言ってしまえば退屈、だと思います。女教師のくだりを全部削ってフェ…

私は嫌な思いしてるから

「愛の渇き」が面白すぎて「黙って抱いて」の印象が薄れてしまった。 連続で見ていると、どうしても印象の強い方が弱い方を消しにかかってしまっていけない。いや、「黙って抱いて」も全然面白いんですよ。ただ、「愛の渇き」の浅丘ルリ子が強烈すぎて。 そ…

メルキオールとカスパーはどこかいな

よくわからなかった、というのが率直な感想だった。「バルタザールどこへ行く」 監督・脚本はロベール・ブレッソン。名前はたまに耳にするけれど、作品は観たことない。まあ、いつものことですね。 ロバの目線から人間の営み(主に愚を)を静観し、時にはその…

ダムの守護者

ちょっとした機会があって「the dam keeper」っていう短編アニメを観たので感想を。 2015年のアカデミー賞で短編アニメーション部門にノミネートされたものなので、知っているかたは知っていると思う。 あと、どういう経緯かよくわからんのですがNHKでこれを…

週末録画録

コッポラの「ドラキュラ」 ファンタジーとしてよくできていて、衣装とか特撮とかセットとか、そういうのを観ているだけでも楽しめてしまう。なんというか、この映画に限って言えばリドリー・スコット+ティム・バートンというか。 「ブレードランナー」「グラ…

人間というコンプレックス

主演がフランシス・マクドーマンドってことで、「ダークサイドムーン」以来のファン(ってほどでもないけど)であるわたしは足早に劇場に向かいました。 「ダークサイドムーン」で政府高官で強い女を演じ、その後に観た「プロミスト・ランド」でゴリラことマッ…

戦争という個人体験

「二十四時間の情事」を観ていて思ったのは、戦争というものは実のところ極めて個人的な体験でしか語りえないのではないか、ということである。 冒頭の10分ほどがほとんど原爆関連の資料映像らしきものが延々と映し出され(合間に情事のカットが挟まれたりは…